ウクレレにストラップはつけるべき!その理由とオススメのストラップ

ウクレレにストラップは必要?必要ない?

ウクレレといえば、小脇に挟んで歌いながらジャンジャンとかき鳴らす。そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

多くの方が、そんなウクレレにストラップが必要というイメージは少ないかと思います。

実際、ほとんどのギターにはストラップピンがついているのに対し、ウクレレにストラップピンがついているものは少ないですよね?

でもウクレレにストラップをつけるのはアリ!だと私は思っています。

私はストラップをつけているのですが、入門者〜初心者の方には特にストラップありを推奨したいです!

この記事では、なぜ私がウクレレにストラップは必要だと思うのか、その理由やオススメのストラップをご紹介したいと思います。

ウクレレにストラップをつけることをオススメする理由

私はウクレレにストラップはぜひつけることをおすすめしています。

まずは早速その理由をお話ししましょう。

オススメの理由はなんと言っても「安定感」です。

私は比較的早い段階で最初のウクレレにストラップピンを取り付けて、ショルダータイプのストラップを取り付けたのですが、取り付ける前と取り付けた後とでは、全くコードの押さえやすさ、ストロークのしやすさが違いました。

ショルダーストラップをつける前は、左手はコードを押さえるのと同時に無意識にウクレレのネック部分も支えていたようです。

ショルダーストラップをとりつけてからは左手が痛くなくなりました。

ウクレレは左手ではなく、右の脇で抱えるのが正しいのですが、無意識に変なところに力を入れていたんですね。

ストラップを取り付けることで、自分が無意識にやっていた変な癖に気づくことができたんです。

今メインでつかっているウクレレはカマカのヴィンテージウクレレですので、どうしても穴あけをする勇気が持てず、こちらはショルダーストラップとはまた違う、ネックストラップを使って弾くようにしています。

ネックストラップはショルダーストラップよりもしっかりと支えてはくれませんが、右脇に抱えやすくなり、かつ、余分な力が抜けて右手も左手も動かしやすくなりました。

ストラップをつける前はどうしても脇に挟むのに肩や腕に余分な力が入り、ガチガチの状態になっていたんです。

ショルダーストラップ、ネックストラップ。私が使っているこの二つのストラップについての詳細は後ほどご紹介する事として、とにかく、ショルダーストラップであれ、ネックストラップであれ、ウクレレにストラップをつけるとウクレレが安定して弾きやすくなるのです!

ストラップを取り付ける時には、丁度自分の右脇あたりの高さに合わせてストラップの長さを調節すると良いですよ。

ウクレレにストラップは必要派と不要派がいる

先述の通り私はウクレレにストラップは必要。という意見を持っていますが、ウクレレにストラップは不要と思う方ももちろんいます。

どう言った理由で意見が分かれるのか、まずは具体的な理由をそれぞれ見ていきましょう。

ストラップを使う派の意見

  • ウクレレが安定してくれるから手が動かしやすくなる
  • 立って弾くとき、ぶら下げたままにできるのが便利
  • 個性が出せる

ストラップを使わない派の意見

  • 思ったよりも安定しない
  • ウクレレに穴あけはしたくない
  • コンパクトさが半減する
  • なしでも特に不便に思わない

いかがでしょうか?おかしな点に気づいた方も多いのではないでしょうか?

そう、安定するという意見がある一方で安定しないという意見がありますよね。

ウクレレにつけることができるストラップは二種類あり、それぞれにメリット、デメリットがあるため、このようにどっちつかずな意見が出てしまう事があるのです。

次からは二種類あるウクレレのストラップがそれぞれにどんなメリットとデメリットを持っているのかをご紹介しますので、それを確認してから、もう一度、こちらのストラップを使わない派と使う派の意見を見比べてみてください。

「これはこっちのストラップのことかな」と感じると思います。

ウクレレのストラップの種類

ウクレレのストラップは二種類。大きな違いは体のどこで支えるか、という点とウクレレのどこに取り付けるのか、という点です。

ウクレレのストラップは「肩でウクレレを支える、ショルダーストラップ・タイプ」「首でウクレレを支える、ネックストラップ・タイプ」この二種類になります。

ショルダーストラップタイプ

ストラップピンにつけるショルダーストラップタイプはギターと同じように、ストラップピンに取り付けます。

ストラップピンが元々ついているウクレレもありますが、ほとんどのウクレレはストラップピンがついていないので、取り付けるためにはボディへの穴あけ加工が必要になってくることも…。

でも、ボディからネックまで全体的にウクレレを支えてくれるので、両手を離しても平気なくらいに自由になります。

それに、こちらのタイプだとギター用のストラップも使用できるので、豊富なデザインから選ぶことができるのが楽しいですよ♪

ただストラップが常時つけっぱなしになることもあって、どうしてもストラップの存在感は大きくなりがちで、ウクレレのコンパクトでお手軽という部分の魅力が半減してしまうという意見もあります。

ネックストラップタイプ

ネックストラップタイプは、下の写真のようにストラップの先に付いたフックをサウンドホールに引っ掛けて使います。ただ引っ掛けているだけなので、常に手はウクレレに触れていないとウクレレが落っこちてしまいます

画像引用元:Amazon

最初にご紹介したウクレレにストラップをつけない派の意見にあった「思ったよりも安定しない」というのはネックストラップをつけた方の意見です。

何もつけていない状態よりは支えられますが、両手を離すとウクレレは落ちてしまいます。ギターの経験があるなどショルダーストラップの方に慣れている方などは、「ストラップをつけたのにそんなに安定しないな…」と感じる場合もあるようですね。

ネックストラップタイプの何よりのメリットは穴あけ加工をしなくても良いと言うところでしょう。

ウクレレはその手軽さからは想像もできないような高額のウクレレもあるので、そういったウクレレに穴あけ加工するのはさすがにためらいがありますよね?

ネックストラップタイプのウクレレストラップなら、何の心配もせずに取り付けることができます。

また、ショルダーストラップに比べてネックストラップはシンプルで控えめなデザインのものも多いんです。

ですから首から下げていてもデザインによってはちょっとしたネックレスのような感じですし、ウクレレにつけっぱなしにしておく必要もないので、ウクレレは常にコンパクトな姿を保っていることができます。

ウクレレのストラップピンの取り付け方法

ウクレレにショルダータイプのストラップをつける場合に必ず必要になるのはストラップピンです。

最初から取り付けてあるウクレレもあるようですが、ほとんどのウクレレにはストラップピンはついていません。

この場合には楽器店でお願いするか、自分で穴あけ加工をする必要があります。

穴あけをする場所は写真で言う①の場所です。

もう一方は②の場所(ネックとボディの境目辺り)に開ける場合もありますが、必ずしも②の場所に穴を開ける必要はなく、もう片方には紐なり、レザーベルトなどを取り付けてウクレレのヘッドにくくりつけると良いでしょう。(写真ではレザーベルトを使用しています)

楽器店で加工をお願いするとストラップピンの代金を含めて2000円あればお釣りがくるそうなので、どうしても不安だと言う方は専門の方にお願いする方が良さそうですね。

日曜大工に自信がある人なら、私のように女性でもできなくはないです。

穴あけの手順としては

①穴を開ける場所にマスキングテープなどを貼っておく

②慎重に位置を決めて「x」など印をつけておく

まずはキリを使い、手動で穴を浅く開けておく

➡︎ここはとても重要ポイントです! この手順を抜かしていきなり電動ドリルを使うとウクレレが割れてしまうこともあるので、必ず軽く手動で穴を開けておいてください!!

④電動ドリルを使い、穴を開ける。

➡︎ストラップピンに付属しているビスの径よりも穴が大きくならないようにドリルの太さの確認も必須です。

Youtubeに、ウクレレのストラップピン取り付けのわかりやすい動画もありましたので、お借りして掲載しておきます。

※自分で取り付けされる方は、怪我や破損などに十分注意して、自己責任でお願いします!!少しでも不安な方は専門家にお願いすることも考えてみてください。

おしゃれなウクレレストラップ

最後にAmazonで人気のストラップをご紹介しておきますので、ぜひ参考にしてみてください。

MUSIC FIRST® カントリースタイルのソフトコットン&本革ウクレレストラップ、ウクレレショルダーストラップバージョン2.0 (MUSIC FIRST本革ストラップロッカー付き)

一番人気のウクレレストラップがこちら。
ストラップピンにつけるショルダータイプのウクレレストラップです。
軽くて、厚みがしっかりしていると評価が高いと言う口コミが多くみられます。



ZEALUX ウクレレストラップ快適なコットンリネン&レザー調節可能なUkeショルダーストラップ すべてのウクレレ&リトルグュンジャールのスーツ (Brown)

シンプルなデザインを探している方はこちら。
無地でシンプルですが、色はブラウンの他にレッド、ブルー、グレー、ベージュと5色もあり、料金が安いので色違いを購入される方もいるようです。



Famous フェイマス ウクレレストラップ No,1500 赤 〔np〕

メーカーがFamousと言うのも大きいでしょう。
ネックストラップの一番人気はこちら。フェイマスではFS-1と言う初心者にオススメされるウクレレとして有名なモデルが出ているので、そちらと同時に購入される方も多いようです。



Rayzm ウクレレ綿100%ネックストラップ&亜鉛合金カポタスト、綿100%ストラップ、亜鉛合金カポタスト、各サイズのウクレレにも適用、長さ調整可能

フェイマスのネックストラップがちょっと可愛すぎて…と言う男性の方にもオススメなのがこちら。
カポタストとセットで1000円を切るお値段にも関わらず、素材に皮も使ったデザインが安っぽさを感じさせないと人気です。



あなたはストラップをつけますか?

ウクレレにストラップ、この記事を読んでみて皆さんはつけるつけないをどう判断されましたか?

ショルダーストラップとネックストラップで迷う場合もありそうですね。

ストラップピンがウクレレ本体に元々ついていたり、しっかりと支えて欲しい、おしゃれなストラップをつけたい!そんな方はショルダーストラップを選ぶと良さそう。

ウクレレに穴を開ける自信がない。ウクレレは軽くてコンパクトな姿であって欲しい。ちょっと試しにストラップをつけてみたい。そう思っているならネックストラップを選ぶと良さそうですね。

ともあれ、どちらを選んでもウクレレが「安定する」ことに変わりはありません。

実際にストラップを使った時と、使わなかった時の弾きやすさの差を実感している私としては、特にガチガチに力が入ってしまいがちな入門者〜初心者の方はウクレレのストラップを使って補助してもらう事をオススメします!

この記事にコメントする

必須

4件のコメントがあります

  1. 若山です♪

    色々勉強になります!ありがとうございます♪ギターを弾いているのでやっぱりストラップ欲しくて調べていたらここを見つけました!やっぱりストラップあった方が良いな~と私も思いました!何故なら立ってひけないからです(ToT)ひとつ残念なのはネックストラップの付け方が書いてありませんでした(*ToT)それ 知りたかったです!!!

    1. @megumi

      ありがとうございます。
      ご指摘して頂いたので早速記事を修正しました。こういったご指摘は本当にありがたいです。
      ギターの場合ですと重いのでショルダータイプのストラップになるかと思いますが、素敵なストラップを見つけてくださいね!
      また記事のわかりにくい部分などあればご指摘いただけますと幸いです。

  2. 武藤正明

    ネックストラップの使い方の説明が無いのですが教えて下さい。

    1. @megumi

      コメントありがとうございます。
      ネックストラップですが、
      ①まずストラップを首にかける
      ②ウクレレを構える
      ③ネックストラップの先端についているフックをウクレレのボディの下を通って前に持ってくる
      ④フックをサウンドホールにひっかける

      という手順になります。
      文章なので、ちょっと不安ですが、ご理解頂けましたでしょうか?

      YouTubeで「ウクレレ ネックストラップ」と検索していただくと、動画でネックストラップを紹介しておられるユーチューバーさんもいらっしゃるのでよりわかりやすいかと思います!