ウクレレ通信講座おすすめ3選

ウクレレは独学でも充分に楽しめる楽器ではありますが、

「ウクレレをもっともっと上手になりたい!」

「初めてみようと思うけど構え方からしっかりと学びたい」

そう思っている方もたくさんいると思います。

ですが、とても忙しい現代人。毎日がとても忙しいですよね。

子育て中や介護中、療養中など様々な理由で、思うように外出できない方だっていることでしょう。

それでもウクレレを楽しみたい!そんな想いに応えてくれるレッスンがあります。

それは自宅に居ながらにして学べる通信講座やオンラインレッスンです。

この記事では、人気のウクレレ通信講座を3つ比較しながら紹介します。

初心者でも続けやすく、教材の質が高い講座を厳選しました。

比較一覧表

講座名特徴価格初心者向け度
古川先生の初心者向けウクレレ講座・無期限でLINEやメールで質問可能
・オンライン視聴かDVD視聴を選べる(両方も可)
・指板の押さえ方の映像がアップで見やすい
・高齢者にも人気
・弾き語りからソロまで学べる
29,480円(税込)〜★★★★★
椿音楽教室 オンラインレッスン・音大卒の講師が多数。レッスンの質が高い。
・Zoomで講師の直接指導が受けられる
・レッスンスケジュールが固定ではなく自由が効く
・個別カリキュラムを組んでくれる
1h  5,200円(税込)〜★★★★☆
ユーキャンのウクレレ講座・DVD動画とテキスト教材の両方で学べる
・レパートリーが豊富
・テキストがオールカラーで見やすい
・ソロ弾きをしたい人も満足できる内容
月額 2,900円〜★★★☆☆

おすすめ1:古川先生の初心者向けウクレレ講座

画像引用元:古川先生の初心者向けウクレレ講座 公式サイト 画像出典:https://goodappeal.site/ukulele/set/

古川先生の初心者向けウクレレ講座は動画とテキストを使い、自分のペースで学べるウクレレ講座です。

動画はDVDかオンライン視聴、またはその両方、3つのコースから選択することができます。

講師・古川忠義さんはどんな先生?

古川先生はのモットーは「笑顔で楽しく!」

レッスン内容は、初心者にもわかりやすくて丁寧。

気持ちを楽にしてくれる口調や笑顔一杯の穏やかな表情に先生の想いが表れています。

講師としては、これまで1600名以上の生徒さんを指導された実績を持っている信頼できる講師です。

趣味でギターを楽しむ方向けの教本も多く手がけていて、CDもリリースしています。

三段階式のわかりやすいレッスン教材が魅力

画像引用元:古川先生の初心者向けウクレレ講座 公式サイト 画像出典:https://goodappeal.site/ukulele/set/

レッスンの教材は構え方から伴奏の初級が第1弾。

リズムとコードのレッスンが加わり弾き語りをマスターできる第2弾。

ウクレレのドレミを理解していよいよソロウクレレにチャレンジする第3弾。

と、三段階式でレッスンを進めていけるように構成されているのが特徴です。

付属のDVDは手元に寄って撮影されてます。

画像引用元:古川先生の初心者向けウクレレ講座 公式サイト 画像出典:https://goodappeal.site/ukulele/set/

こちらは動画を切り取った画像です。どうでしょうか?

このくらい大きくズームされています。

押さえ方や場所など、しっかりと確認することができますよね。

期限なしのサポートが受けられる!

この講座にはメール、LINEサポートがついています。

しかも無期限です!

通信講座ではサポートの制度が元々ない。期間限定でのサポートのみも多いです。

しかしこの講座には無期限のサポートがついているのでとても安心ですよね。

価格

古川先生の初心者向けウクレレ講座の価格は以下の通りです。

DVD/オンライン選択価格
オンライン視聴¥29,480(税込)
DVDでお届け¥32,780(税込)
DVD・オンライン両方¥36,080(税込)

イマイチな点

古川先生の初心者向けウクレレ講座のイマイチな点というと収録曲が物足りない。

というところでしょうか。

第1弾、第2弾は各3曲。第3弾が4曲の合計10曲です。

進みが早い人には少し物足りなさを感じてしまうかも。

この講座が合う人

・ウクレレを始めたばかりで構えからしっかり学びたい人

・趣味でウクレレをゆるりと楽しみたい人

古川先生の講座はのんびりとしたスピードで学べる講座です。

レッスン生には老後の楽しみとして始めた方も多い様子。

ウクレレを趣味としてリラックスアイテムとして楽しみたい方にピッタリと言えます。

▶️古川先生の初心者向けウクレレ講座の詳細を見る

おすすめ2:椿音楽教室 オンラインレッスン

画像引用元:椿音楽教室 公式サイト 画像出典:https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1537/

椿音楽教室は関東一円200以上の音楽スタジオでレッスンを行っている音楽教室。

有名音楽大学を卒業した講師が多く在籍する本格的な教室で、質の高いレッスン内容を受けられます。

自宅でレッスンを受けたい方や固定のスタジオに通えない方は、オンラインレッスンが受講可能です。

レッスンは、スマホ、タブレット、PCを使ってZOOMで行われます。

レッスンは担当制でマンツーマンのレッスン

画像引用元:椿音楽教室 公式サイト 画像出典:https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1537/

担当制なので毎回同じ先生に教えてもらうシステムです。

常に同じ先生なので、回を重ねる毎に安心感や信頼感も深まりますよね。

当然、レッスンの進み具合もしっかりと共有されているので、毎回スムーズにレッスンが開始できます。

レッスン内容が本格的

レッスン内容は本格的です。

ウクレレはyoutube動画などを活用して、独学でもある程度身につく楽器ではあります。

しかし奥の深い楽器でもあります。

学ぶことは無限にあると言ってもいいでしょう。

椿音楽教室 オンラインレッスンならその願いを叶えることが可能です。

DVDやオンライン動画を活用し、完全にマイペースで進める講座とは異なる大きな点は、

「レッスン予約を入れてしまうと、その時間は必ずレッスンを受けないといけない」事。

しかしその程よい強制が、ウクレレ上達を加速させる力になることもありますよね。

それに上級者向けレッスン内容には「アドリブ演奏のためのコツ」という内容のレッスンもあります。

アドリブで演奏できるようになったら、めちゃくちゃカッコイイですよね!

価格

椿音楽教室 オンラインレッスンの価格は以下の通りです。

月レッスン時間月額料金
月1時間コース¥6,900(税込)
月2時間コース¥12,800(税込)
月3時間コース¥17,400(税込)
月4時間コース¥20,800(税込)
1時間追加1時間追加毎  ¥7,200(税込)

イマイチな点

椿音楽教室 オンラインレッスンのイマイチな点はレッスン料がお高い、という点です。

月レッスン時間月額料金1時間あたりの単価
月1時間コース¥6,900(税込)¥6,900(税込)
月2時間コース¥12,800(税込)¥6,400(税込)
月3時間コース¥17,400(税込)¥5,800(税込)
月4時間コース¥20,800(税込)¥5,200(税込)
1時間追加1時間追加毎  ¥7,200(税込)

内容や講師軍を見る限り価格には見合っていると思われます。

しかし、1時間あたりの単価が6900円。

時間を増やせば単価が安くなっていきます。

それでも1時間で5200円。レッスン費としては高い印象です。

例えば習い事の月謝といえば1万円〜1万五千円程度が多いと思います。

週1回(60分)のレッスンで月謝1万円だった場合、1時間あたりは2500円です。

かなり高いのがわかりますよね。

このレッスンが合う人

・ウクレレを自在に弾けるようになりたい本格派の方

レッスン価格がお高めではあります。

しかしご紹介した通り、レッスンの質を考えると納得の価格とも言えます。

数ヶ月先、一年先にはウクレレを自在に弾けるようになっていたい。

ステージにも立てるくらいになっていたい。

という本格派の方にはピッタリと言えます。

▶️椿音楽教室 オンラインレッスンの詳細はこちら

おすすめ3:ユーキャン ウクレレ講座

通信講座の老舗とも言えるユーキャンにもウクレレ講座があります。

DVDとテキスト、模範演奏のCDを使用して自分のペースでレッスンを進めていく講座です。

講師・勝誠ニさんはどんな人?

監修を務めるのは「ウクレレ界の貴公子」と呼ばれる勝誠二さん。

勝誠二さんは作曲家でもあり、ウクレレアーティストでもある方です。

教材の一つである模範演奏CDは演奏が素晴らしすぎて、作業用BGMとして聴いているという方もいます。

教材がカラーで見やすい

画像引用元:ユーキャン公式サイト 画像出典:https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1537/

教材は見やすいカラー版です。

ボリュームは少な目。

しかし活字が苦手な人からすると、テキストを開くハードルが低く感じて良いかもしれません。

ただしボリュームが少ない分、内容はややあっさり気味。

全くの初心者の方は、少し不親切に感じてしまうかもしれません。

何曲かは弾き語りで弾けるようになってきた、というくらいの方が向いているように思います。

DVDは一枚付属。内容は手元を撮影したわかりやすい動画になっています。

テキストと合わせて使用するのがおすすめです。

収録曲が豊富!

画像引用元:ユーキャン公式サイト 画像出典:https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1537/

魅力の一つは収録曲が豊富なところです。

収録曲はなんと31曲

ジャンルは童謡、J-POP、洋楽、ハワイアン、ディズニー、と幅広い内容です。

これだけのレパートリーを身につけられると思うとワクワクしてきませんか?

価格

ユーキャンのウクレレ講座の価格は以下の通りです。

コース選択価格
楽器ありコース分割 ¥2,850(税込)/月 X 14回(総額:39,900)
一括 ¥39,000(税込)
楽器なしコース分割 ¥2,980(税込)/月 X 10回(総額:29,800)
一括 ¥29,000(税込)

イマイチな点

ユーキャンのウクレレ講座でイマイチな点は質問ができない点です。

質問と添削はありません。

わからない箇所がでできたらテキストを再読したり、DVDを再視聴。

それでもわからなければ、自分でググってみるなどの工夫が必要になってきます。

この講座が合う人

  • ウクレレのレパートリーを増やしたい人
  • ソロを弾けるようになりたいと考えてる人

弾き語りができるようになると、次はソロを弾けるようになりたい。

そう思うと思います。

ユーキャンのウクレレ講座はそんな方にピッタリです。

勝誠二先生の模範演奏CDは聴いているだけでも満足感を感じる演奏。

この演奏が自分にもできるようになるんだ!と思うとモチベーションも高まることでしょう。

▶️ユーキャンのウクレレ講座の詳細を見る

まとめ

自分の学習スタイルに合わせて、最適な講座を選んでみてくださいね。

最初のコメントをしよう

必須