迷うポイント別に考える、ウクレレの選び方
とても手軽なようなウクレレも、実はそのサイズや価格帯は様々。価格でいえば、下は数千円〜上は数十万まであります。
ウクレレを始めようと決めたら次にすることはウクレレの購入、ですよね?でも、何かを購入するときは必ずと言っていいほど「迷い」が生まれるものです。
サイズにしても、多くの人が想像するウクレレといえばギターを胸に抱えられるほどに小さなものだと思いますが、実は大きく分けて4種類あります。
きっと購入するために色々とネットなどでリサーチすればするほど迷ってしまう方もいるでしょう。
そこで今回は、皆さんが抱きがちな迷い別に、ウクレレの選び方を考えてみました。
contents
ウクレレを始めて買うときに出がちな4つの迷いポイント
ウクレレを選ぶ時にはやっぱり迷うものですが、そのポイントは4つあるように思います。
価格が安ければ質はやっぱり良くないのか、「価格と質」について
ご近所との付き合いや夜間しか練習時間が取れないなどライフスタイルによって出てくる「音量」の問題。
ウクレレについて調べてくると出てくるウクレレの様々な「サイズ」や「素材」について。
この「価格と質」「音量」「サイズ」「素材」この辺りが初心者が初めての一本を選ぶ際に迷いが生まれるポイントなのではないでしょうか?
この迷いポイント毎の選び方を見て行くことで、あなたにあったウクレレを見つけるきっかけにしてみてください!
迷いポイント1 価格と質
あなたがウクレレを購入するために考えている資金は幾らくらいでしょうか?
「趣味程度のことだし、そんなに高いのはいらないかな?」
「やるからには自在に弾けるようになるまでやりたいから、高くても最初から良いものを買ったほうがいい?」
個人的には、これまで楽器の経験がなくて、少しでも続けられるかどうか不安だという懸念のある方の場合は、最初からそれほど高いウクレレは必要ないと思います。
高いものを買っておくことで「簡単には辞められない」と意識付ける事ができる、という考え方もありますが、私は手に入れただけで満足してしまう懸念もあるように思うのです。
それならば「ここまで弾けるようになったらこのウクレレを買うぞ!」と成功報酬にした方が目標ができるし無駄もないので良いのではないでしょうか?
ただし、最低限の質の確保は重要です。
昔、私がまだ学生の頃、バイオリンに憧れて、ノーブランドのものすごく安いバイオリン入門セットを購入したのですが、巻いてもすぐにペグが緩んでチューニングが狂い、全く弾けたものではありませんでした。
これでは練習どころではありませんし、楽器を弾くことすら嫌になってしまいかねません
初心者が買うウクレレでおすすめの代表Famous
初心者が1本目に買うウクレレの価格の目安は、ソプラノタイプで理想は2万円以上。例えば、知恵袋やOKWaveなどでもよく回答に出てくるFamous(フェイマス)はお勧めできるメーカーです。
◼️フェイマス ウクレレ 初心者セット FS-1G
【Amazon.co.jp 限定】【長く愛用するなら、高品質の国産ウクレレ】Famous FS-1G 大満足の 初心者10点セット(ソプラノウクレレ マホガニー材)国内製品という所も安心感を持たれやすく、日本製ならではの丁寧な作りも評価されています。
初心者に最も人気なのは一番安価で手に入るソプラノFS-1G。
価格は2万円くらいです。
◼️ウクレレ フェイマス スペシャル入門セット FS-5G
フェイマス ウクレレ Famous Ukulele FS-5G 頼れるハードケース付き 入門15点セット ソプラノタイプ ギアペグ【HGH】【検品後発送で安心】よりウクレレらしい音を追求するなら、ボディが国内産ハワイアンコアでできているFS-5G。
合板ですがコアらしいコロコロした音が出ると人気のモデルです。
こちらは3万円までで入手可能です。
それでも1万円以下が理想!安いウクレレのおすすめは?
ウクレレは数千円から売っているので2万円~3万円というと少し高く感じるでしょうか?それでもやはり最低でも1万円以上のウクレレを購入するのがオススメですが、どうしてもと言うなら1万円以内で購入できるオススメのウクレレもあります。
国内品ならARIA、海外ならkalaがおすすめ
◼️Aria AU-1 初心者セット
ウクレレ アリア AU-1 ソプラノサイズ マホガニーボディ 初心者 7点 セット Aria【入門ウクレレ定番モデル】【甘い音色のマホガニー】【エンドピン付】国内産のウクレレならARIAのAU-1がオススメです。
こちらも初心者のウクレレとして紹介されることが多いので、よく目にする型番ではないでしょうか?
弦高が低く、ウクレレの指板と弦の距離が近いので、弦を押さえるのに強い力が必要なく、初心者や女性、子供でも指が痛くなりにくい点が人気です。
◼️KALA カラ ウクレレ KA-15 Series
アメリカのウクレレメーカーKALAのKA-15シリーズも人気です。KALAは多くのプロミュージシャンも使用しているメーカーですし、KA-15シリーズは彫刻が施されたタイプ、ボディのカラーがブラックのもの、スタンダードな何も装飾されていないタイプのもの、と好みでデザインを選べるのも素敵です。
私も所有していますが、マホガニー材らしい柔らかい音が鳴ります。幼児にもガンガン使わせていますが、作りがしっかりしていて、多少のことでは壊れそうな様子もないところも安心です。
高コスパなおすすめ中華ウクレレ
中華ウクレレ、と聞くとどういった印象を持つでしょうか?
「安いそうけど品質はどう?」
そんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか?
安さで言えば、コンサートサイズが1万円で入手可能だったりするので確かにお手頃価格です。
品質もそう悪くなく高評価をつける方もいます。
例えば、中華ウクレレの中でも高級ウクレレとされるメーカーEnya。
その中でもEUS-X1は人気です。
チューナーやケース、カポなどがついて9000円未満、人気のパイナップルも1万円以内で購入できる安いウクレレです。ピッチの正確さも高評価されていますし、基本的に作りもしっかりしていると口コミしている方も多いです。
◼️Enya EUS-X1 ソプラノウクレレ初心者セット
Enyaエンヤウクレレソプラノサイズ HPL材 EUS-X1 ウクレレ初心者セット(ケース・チューナー・弦・ピック・ストラップ付き)ただ、個体によっては多少バリがあったり、ピッチのズレがあったりするものもあるようです。
自分でバリを削り取ったり、弦を張り替えたりすることで対応している方もいます。
弦の張替えは楽器屋さんの行けばやってもらえますので、その点は問題なさそう。後は少し工作に自信がある人なら良さそうですね。
迷いポイント2 音量
「ウクレレの音ってどのくらい大きいんだろう…マンションだから近所迷惑になるかな…」
楽器と言えば常につきまとうのが騒音問題ですね。ピアノの音が煩くてご近所で揉めるなんとことも良く聞く話です。
マンションだと特に気になる問題ですよね?
ウクレレは指の腹で優しく弾く分にはそう大きな音は出ませんが、ジャカジャカやったり、爪やピックで弾いたりする弾き方だと割と大きな音が出ます。
ウクレレには大きく分けてソプラノ、コンサート、テナー、バリトンの4種類のサイズがあり、大きいボディであればあるほど、大きな音が出るので、どうしても音の問題が気になる方は小さなボディのソプラノサイズを選べば良いでしょう。
どのサイズを選んでも時間帯さえ気を付けておけば大丈夫かと思いますが、ソプラノが一番、音が小さいということは参考になるかもしれません。
夜間の練習用にもおすすめなサイレントウクレレ
私は基本的に、どんな楽器であろうと昼間なら鳴らしても問題ないと思うのですが、「どうしても近所の目が気になって思いっきり音を出すのを躊躇われる」という方や「平日は仕事が忙しくて夜間しか練習できる時間がない」という方もいますよね?
楽器の練習をするときにはやっぱり、思いっきり音を出すことも必要です。特にウクレレの右手、ストロークの練習は手首を柔らかくして振るべきなのに、音を気にしていてはどうしても振り幅も小さくなりますし、手首にも力が入ってしまいます。
これでは練習になりませんよね。また、せっかく毎日継続して練習したい気持ちがあるのに「平日は遅くなるから音を出せない」「練習が週末しかできない」というのでは残念すぎます。
そんな方はサイレントウクレレを使用するのも1つです。
サイレントウクレレはエレキギターと同じくアンプに繋げて音を出すタイプのウクレレで、アンプに繋がなければサウンドホールがないので音が響かず、かなり音を抑えることができます。
夜間しか練習できない方が夜間練習用に使用される事も多いですよ。
◼️ammoon 21″電気ウクレレ
ammoon 21″電気ウクレレ オクーム ソリッドウッド 3.5mmおよび6.35mm出力 キャリングバッグ 4本余分な弦迷いポイント3 サイズ
「やっぱり最初はウクレレと言えばソプラノ?」
「ソロ弾きをするなら音域の広いコンサートを選ぶべき?」
ウクレレには大きく分けて4種類(もっと細かく分けると7種類)のサイズがあるので、大きさについても迷うポイントだと思います。特にいずれはソロ ウクレレをやりたいと思っている人は少しでも音域の広いコンサートやテナーを買った方がいいだろうか…と悩むかもしれませんね。
ウクレレの種類は、
- ソプラノ
- コンサート
- テナー
- バリトン
大きくこの4種類です。間にソプラノロングやコンサートロングというサイズもあります。
ソプラノ < コンサート < テナー < バリトンと大きさは大きくなり、フレットの感覚も広くなります。
手が大きめという女性はコンサートタイプの方がソプラノよりも弾きやすい場合があります。また、男性はコンサートやもしくはテナーやバリトンの方がしっくりくることも…。
後、女性の場合はテンションの強さにも気をつけておく事がおすすめです。
テンションとは弦の張力のことで、ボディが大きくなるほどテンションは強くなり、その分、弦を抑える力が必要になってきます。
力の弱い女性の場合はテナーやバリトンといった大きなサイズのウクレレは音を出すのにやや苦労するかもしれません。
音質はソプラノ < コンサート < テナー < バリトン の順で低音の響きが増え、深みのある音がする印象です。音の大きさもボディが大きくなる程、大きく響きます。
4種類のウクレレを弾き比べた動画を見つけましたので、そちらものせておきましょう。とてもわかりやすくて参考になりますよ!
単純にサイズ毎に何cmくらいの差があるのかチェック
大きさが大きく4種類あるとわかっても、具体的にどのくらいの差があるのか想像するのってなかなか難しいですよね?
そこで少しでもわかりやすく数字で示してみましょう。
ただ、ウクレレのサイズは同じソプラノサイズやコンサートサイズであってもメーカーによって多少異なりますので、数字は程度としています。
- ソプラノ 54cm程度
- コンサート 60cm程度
- テナー 67~68cm程度
- バリトン 80cm程度
抱えやすさを気にしているのであれば、厚みもメーカーによって違いますから、一度楽器屋さんや色々なサイズやメーカー違いのウクレレを抱えてみることをオススメします。
手の大き目な女性でも抱えやすいソプラノロング ネックのおすすめ
ウクレレでソロをやりたい!と最初から思っている人はフレット数が多いほど音域が広くなりますから、フレット数が気になる方もいますよね?
女性にとってソプラノウクレレの良いところの1つはやはり、ボディが小さくて抱えやすいところです。ウクレレは基本的にストラップをせず、抱えて弾くものですから女性が小脇に抱えられるボディのサイズと言ったらソプラノでしょう。
しっかりと抱えることのできるソプラノのボディに、コンサートサイズのネックを合わせたものがソプラノロングサイズです。
ソプラノの小さなボディでありながら通常のソプラノサイズよりも音域が広くなりますから、ソロウクレレをやりたい小柄な女性にはうってつけですね!
もちろん、ソプラノ独特の可愛らしいサウンドを好んでいる男性にとっても、ネックが長くなると同時にフレット間も広くなるので「コードが抑えやすい」という理由からソプラノロングネックを1本目のウクレレに選ぶ方もいます。
後は、音域は広げたいけど音量は抑えたい、という方も、コンサートサイズよりもボディの小さなソプラノロングネックならコンサートサイズよりも音量を抑えられるという理由でこちらを選ぶ方もいるようですよ。
オススメのソプラノロングネックのウクレレはFamous の FLS-1G 、FLS-2G です。
FLS-1Gは国産マホガニー材、FLS-2Gは国産ハワイアンコア材です。
どちらも国内産の木材ですから、当然、国内の気候の変化にも対応できるところは海外ウクレレにはない強みですよね。すぐにメーカーと連絡がつくという点でも、初心者の場合は国内産ウクレレを使用するのはメリットが多いかと思います。
◼️【Famous】 ソプラノウクレレ ロングネック FLS-1G
【Famous】 ソプラノウクレレ ロングネック FLS-1G (国産 マホガニー材)◼️【Famous】 ソプラノウクレレ ロングネック FLS-2G
【Famous】 ソプラノウクレレ ロングネック FLS-2G (国産 ハワイアンコア材 )マホガニー材とコア材ではコア材の方が高額なのが一般的ですが、このFLSに関しては、マホガニー材のFLS-1G(36000〜40000円まで)と国産ハワイアンコア材のFLS-2G(37000〜40000円まで)の価格差はあまりありませんので、もしコア材の方が良いと言う方はFLS-2Gを選ぶと良いですね。
素材については次のポイントでも詳しくご紹介します!
迷いポイント4 素材
「どの素材がいいの?」
ウクレレを購入しようと色々と検索をしているとコア材やマホガニー材といった、色々な素材があることに気がつくかと思います。更に、合板、単板といった文字も目にすることでしょう。
それぞれどんな特徴があるのかをまず、確認して行きましょう。
合板 | 複数の板を重ねて作ったボディ。接着剤を使用しているため、単板に比べて音が響きにくいですが、耐久面では優れています。 |
単板 | 一枚の板で作られたボディ。当然薄くなるので耐久性は弱く、乾燥やぶつけたり、落下などしないよう、取り扱いに気をつける必要があります。音の通りが良く、よく響く所謂「鳴りがいい楽器」になります。 |
素材についてはかなり沢山の種類があります。
今回は特に多いハワイアンコアとマホガニー、マンゴー、アカシア、メイプルの特徴をご紹介しておきます。
他にも色々とありますが、よく目にするのはこの辺りかと思います。
ハワイアンコア | 本場ハワイの固有種であるアカシアの木で作られています。カラカコロコロと乾いたウクレレ らしい音がします。 |
マホガニー | ハワイアンコア に比べてまろやかな丸みのある音がします。どんなジャンルの曲にも合わせやすい音色です。 |
マンゴー | 落ち着きのある、まろやかな音色が特徴。木目の個性が楽しめるのも人気です。 |
アカシア | 明るく可愛いらしい音色。ハワイアンコアと同じアカシアの木でアカシア・コア材と表記されることがあります。同じコア材ですが、ハワイ固有種のアカシアであるハワイアンコアとは別物として扱われます。 |
メイプル | 硬くて良く響く音です。音だけでなく素材自体が硬いので、音の反響が大きいのが特徴です。 |
どれを選ぶのか、は「予算と好み」でしょうか。
本場のハワイアンコアは10万円を超すもの多く、本場のウクレレのコロコロした乾いた音が好きで予算に余裕があると言うなら、それを選ぶのもアリですが、初心者でとにかく気軽に低予算で始めたい、と言う方ならマホガニーやアカシアでも十分かと思います。
これはどうかな?と思うウクレレが決まったら、実際にショップに行って音を確認すると良いですね。
もし近くにウクレレを取り扱っている楽器屋がないなら、一度YouTubeで検索してみるのもオススメです。スピーカーを通しての音にはなりますが、どんな音が鳴るのか少しは参考になるはずです。
トーンウッドの組み合わせが新しい、コトネのウクレレの評判とは
コトネは島谷楽器が立ち上げたブランド。
コトネのウクレレは、ギターのトップ材によく使用されるスプルースをトップに、サイドとバックにはローズウッドを使用したり、スプルースのトップにハワイアンコア材のサイドとバックを組み合わせたり、とトーンウッドの組み合わせが独特のウクレレです。
日本ではウクレレで歌謡曲を弾いたり、ジャズを弾いたりとハワイアン以外のジャンルの曲を弾くのは定番のスタイルですよね?
実際にウクレレの楽譜もハワイアン用の譜面よりも歌謡曲やジャズの譜面の方が人気が高いようです。
コトネはそこに目をつけて日本のウクレレ文化に馴染む、ウクレレの良さを残しながらもジャンルにとらわれないウクレレを誕生させた、ということですね。
鳴りの良さは定評です。
多岐にわたるジャンルに溶け込みやすいウクレレの音色を追求したことで生まれたコトネからわかるように、ウクレレの素材とウクレレで弾く曲についての関係性もまた、考え出すと楽しいですよ。
ウクレレの素材とおすすめ曲についてのお話はまた、別の機会に改めてご紹介したいと思います!
初心者にオススメのウクレレ4選
結局のところ、最終的には何を一番に考えるかが購入の決め手になるものですよね。音色を重視したい人、音の大きさを重視したい人、フィット感を重視したい人、予算を重視したい人…。
その中でも初心者は
「予算がないけど、ちゃんと使えるウクレレが欲しい」
「できるだけ安価でコア材のウクレレを手に入れたい」
このような予算面での迷いが最も多いのではないでしょうか?
そこで今回は「低予算でも評価が高く、質の良いウクレレ」「低予算でも買えるコア材のウクレレ」をいくつかご紹介したいと思います。
予算1万円以下のウクレレ
なんとなくウクレレを始めてみたい。そんな風に気軽に思えるのもウクレレの魅力の1つですよね?
そんな方はできるだけ予算を抑えつつも、ちゃんと鳴るウクレレが必要です。
予算1万円以下でもちゃんと楽しめるウクレレをご紹介します。
◼️Aria AU-1 初心者セット
ウクレレ アリア AU-1 ソプラノサイズ マホガニーボディ 初心者 7点 セット Aria【入門ウクレレ定番モデル】【甘い音色のマホガニー】【エンドピン付】サイズ : ソプラノ
ボディ : マホガニー
指板・ブリッジ : ウォルナット
ペグ : ギアペグ
フレット数 : 12フレット
全長 : 540mm
ボディ幅 : 最大170mm
重量 : 約388g
価格:セット価格で6千円未満
値段の割に音が綺麗と高評価を得ているウクレレです。トップとサイドにマホガニー材を使用しており、暖かい丸みのある音で癒してくれます。国内産で作りもしっかりとしており、低価格ながら最初の一本としては十分オススメ出来るウクレレです。
◼️KALA カラ ウクレレ KA-15 Series
KALA カラ ウクレレ KA-15 Series マホガニーボディ ソプラノ KA-15S (ケース付属) 【国内正規品】価格:9千円代
KALAはアメリカのウクレレメーカーで、多くのプロミュージシャンも使用していることで知られています。こちらのウクレレはギリギリ1万円を切るか切らないかのお値段で購入することができます。ボディはマホガニー材を使用。よく響くソプラノ・ウクレレです。
手に入れやすいコア材のウクレレ
コア材で有名どころはカマカやコアロハですが、10万円を超すお値段ばかり。
さすがに初心者の方が購入するには少し敷居が高いですよね?
でもやっぱり本場のウクレレのあのコロコロとした渇いた音はなんとも魅力的です。
「10万円なんてとても出せないけどコア材のウクレレが欲しい!」そんな方にオススメのウクレレをご紹介します。
◼️フェイマス ギアペグ FS-5G 入門セット
Famous FS-5G 初心者こだわり純正入門5点セット フェイマス ギアペグ仕様国産定番ウクレレ 新仕様入門セットサイズ : ソプラノ
ボディ : 国産ハワイアンコア材
指板・ブリッジ : ローズウッド
ペグ : ギアペグ
フレット数 : 15フレット
価格:2万円代
最初のウクレレならこれを選んでおけば良い。と評されるFamous。こちらは合板ですが、誰もが満足できるコロコロとした本場ハワイを思わせる音がなると評判です。Famousの弦は柔らかいのも特徴で、初心者には指が痛くなりにくいという点でも人気のようです。
◼️【KIWAYA】 ソプラノウクレレ K-101
【KIWAYA】 ソプラノウクレレ K-101 ソフトケース付 (アカシアコア材オール単板 中国産)サイズ:ソプラノ
ボディ:アカシアコアオール単板
ペグ:ギアペグ
フレット数:16フレット
価格:3万円代
「 k」のロゴはウクレレの老舗メーカーであるキワヤ商会と本場ハワイのウクレレエージェントが共同開発したウクレレブランドです。こちらのウクレレはハワイアンコアではなく、アカシアコア材ですが、単板のコア材を使用したハイスペックなウクレレです。
最初の一本は結構重要です!
オススメのウクレレでは、ソプラノウクレレをご紹介しましたが、大抵、同じシリーズでサイズ違いが出ていますので、コンサートやテナーで探しているという方も、ぜひ参考にしていただければと思います。
「ウクレレをこれから始めよう!」そう思っているのなら、愛着の湧くウクレレを見つけるのが一番。
適当に選んでしまうとネックの反りが酷くて使い物にならなかったり、ペグの質が悪くて一曲引くたびにチューニングを合わせないといけない…など練習どころではない粗悪なものを選んでしまって、ウクレレ自体が嫌になってしまう可能性もありますよね?
初心者の方は特に、最初は価格を抑えてウクレレを探す方が多いかと思います。安くてもとても質のいいウクレレはありますから、この記事を参考に、愛着の湧く一本を見つけてください!
ウクレレに関して知りたいことがわかりやすくいろんな視点から書いていただいているので読んでいてとても楽しいです
いまキワヤの「F」コンサートにピックアップをつけて使っています
まだまだ上手く弾けませんが、こちらを仕事(保育園)で使いたくて、趣味で使うメイン楽器の購入を検討しています
身近な方でカニレアやコアロハを使っている方がいて音色やお話からカニレアを購入しようかなと思っていたのですがコンサートサイズならコアロハが
オススメだよ、ともアドバイスをもらいました。
いつか、カニレアやコアロハなど別のブランドのお話もうかがわせていただけたら(記事にとりあげていただけたら)うれしいです
参考にしたいです^^*
onpu様
記事を読んでくださり、そしてとても嬉しいコメントをありがとうございます。
保育園の先生がウクレレ弾いてくれるなんて、園児たちもきっと楽しいだろうなぁ〜♪ととてもほっこりした気持ちになりました。
先生のウクレレをきっかけに、ウクレレを弾き始める子も出てくるかもしれないですよね!考えるだけでワクワクしてきました!!
ウクレレはどのメーカーにするか、それぞれの良さがあるので本当に迷いますよね。お気持ちわかります笑
他のブランドも記事にできるように、しっかりと取材しておきます!
最近、私用でバタバタしておりまして更新ができていないのですが、来年からまたポツポツでも更新していきたいと思っていますので、またぜひサイトを覗きに来てくださると嬉しいです。
保育園での園児さんたちの反応などもぜひ、お聞かせください^ – ^